和田 昭允 先生 (MERRO最高顧問・東京大学名誉教授) コラムページへ
和田昭允先生 新刊ご紹介

『サイエンス思考』
「知識」を「理解」に変える
実践的方法論

 

MERRO組織図

MERRO組織図(日本語)

(日本語)

MERRO組織図(English)

(English)

 

The 40th anniversary of the Look East Policy(LEP)

マレーシア東方政策 40 周年行事

 

『マレーシア東方政策40周年行事』

医療・環境・再生研究機構MERROは、マレーシア国民大学とともに、東方政策40周年を記念して、「第6回国際先端生物学・医学・工学会議 ICIBME ; 第1回 日馬国際先端生物学・医学・工学会議 ICIBME―in Kuala Lumpur, Malaysia」「第2回 日アセアン 国際先端生物学・医学・工学会議 ICIBME; 第1回 日アセアン 国際先端生物学・医学・工学会議 ICIBME-in Kuala Lumpur, Malaysia」の開催を宣言します。

場  所:マレーシア国民大学
日  時:2022年11月4日 9:00-17:00
主  催:医療・環境・再生研究機構 MERRO Group
主  催:一般社団法人医療・環境・再生研究機構 MERRO
主  催:マレーシア国民大学

English

マレーシア東方政策 40 周年行事

 

第3回 医・理・工連携 みらい会議 in 蒲郡 医工学フォーラム-再生医療を本音で語る-

 

第3回医・理・工連携みらい会議
国際先端・生物学・医学・工学科学院(IAIBME)

今までMERRO医・理・工連携みらい会議では、革新的な技術の活用が期待される世界の最先端科学技術と医療現場に関わる基礎・応用研究者の中でも、特に若手研究者間の交流・共同研究を推進することを重要に考え開催をしてまいりました。
第3回みらい会議では、脳科学と高齢者医療に関する研究内容の発表と意見交換会などを通じて、分野の垣根を超えた相互理解により、ネットワークの構築と共同開発研究を促進することを目的としております。

主  催:一般社団法人 医療・環境・再生研究機構(MERRO)
日  時:2019年11月30日(土)~12月1日(日)
場  所:ラグーナテンボス海陽ヨットハーバー 新ヨットハウス2
場  所:(愛知県蒲郡市海陽町1-7)
宿  泊:変なホテルラグーナテンボス

↓クリックで確認できます↓

申込書ダウンロード

↓クリックで確認できます↓

11月30日のプログラム表はこちら

↓クリックで確認できます↓

012月1日のプログラム表はこちら

 

日越外交関係樹立45周年記念行事 日越医学系留学生交流会

日越医学系留学生交流会
– 日越外交関係樹立45周年記念行事 –

ASEAN・中東・アフリカ・南米など全世界の次世代を担う学生の教育に寄与することを目的とし、「MERRO基金」を創設いたしました。その事業の一環として、日本と越国の医学協力及び学術交流深化のため、日越外交関係樹立45周年記念行事として、「日越医学系留学生交流会」を開催いたします。

主  催:在ベトナム日本国大使館
      一般社団法人医療・環境・再生研究機構
      (MERRO)
      ハノイ医科大学
共  催:NPO法人国際倶楽部
会  期:2018年11月23日(金)
会  場:在ベトナム日本国大使館・大使公邸
      (ベトナム・ハノイ)
プログラム:第一部 日越医学系留学生交流会
      (奨学金授与式を含む)
      第二部 日越友好交流会
      (大学・病院・政府・文化芸術関係者)

English

 

日越外交関係樹立45周年記念
– 第5回 国際先端生物学・医学・工学会議 –
ベトナム-日本 先端生物学・医学・工学会議 ハノイ医科大学

日越外交関係樹立45周年記念 第5回 国際先端生物学・医学・工学会議を、ハノイ医科大学と共同で開催します。日本とベトナム間の医理工連携を促進し、両国間のネットワークを構築して、相互関係を深めることで、医療連携や更にアセアン諸国との連携強化を目指します。この国際会議では、日本とベトナムから、医学、理学、工学の分野で世界的に著名な研究者や医師が一堂に集い、講演と議論を行います。

主  催:一般社団法人 医療・環境・再生研究機構(MERRO)
主  催:ハノイ医科大学
日  時:2018年11月24日(土)9:30~13:30
場  所:ハノイ医科大学

English

日越外交関係樹立45周年記念行事

 

第4回 国際先端生物学・医学・工学会議
『ベトナム-日本 先端生物学・医学・工学会議・ハノイ医科大学』
The 4th International Conference on Innovative Biology, Medicine and Engineering
(ICIBME Hanoi)

終了いたしました

日本・ベトナム間での、最先端医科学技術の実用化・強化のための人的交流・技術移転促進関して、プロジェクトの具体的なニーズの把握や今後の支援内容の検討を図るため、日越両国の医学系・工学系・理学系の著名な研究者による発表・意見交換を行う。

主  催:一般社団法人医療・環境・再生研究機構(MERRO)
共  催:ハノイ医科大学
後  援:在ベトナム日本国大使館
日  時:2015年11月13日(金)13:00~17:30
場  所:ハノイ医科大学
実行委員長:(日本側)若林 俊彦  名古屋大学大学院医学系研究科 教授
        (ベトナム側)NGO VAN TOAN  ハノイ医科大学 教授
使 用 言 語:英語

第4回 国際先端生物学・医学・工学会議『ベトナム-日本 先端生物学・医学・工学会議・ハノイ医科大学』

 

終了いたしました

◆第2回 MERRO 次世代-医理工連携-研究会 in 豊橋
“医療・長寿生活支援ロボット”

開催日:2015年7月20日(月・祝)~21日(火)
会 場:豊橋商工会議所 会議室(豊橋市花田町字石塚42-1)


第3回 国際先端生物学・医学・工学会議 (ICIBME 2015)
Third International Conference on Innovative Biology, Medicine, and Engineering

第1回 国際教育・文化芸術会議 (ICIECA 2015)
First International Conference on Innovative Education and Culture Art

開催日:2015年1月15日(木)~16日(金)
会 場:名古屋大学 豊田講堂・シンポジオン(名古屋市千種区不老町)


◆MERRO第1回 次世代若手 ー医・理・工連携ー 研究会
 開催日:2015年1月16日(金)~17日(土)
 会 場:蒲郡荘,蒲郡市民会館(愛知県蒲郡市)


◆日越中部調和懇話会
 開催日:2015年1月15日(木)
 会 場:名古屋大学 豊田講堂内

 

日越中部調和懇話会
― 日本・ベトナム医工連携推進 ― 
夢の医療技術構想(グランドチャレンジ)

 

日本とベトナムは大変友好的な関係にあり、政治、経済、文化、教育などあらゆる分野での交流が活発に行われております。この度、当機構では、駐日ベトナム社会主義共和国大使館特命全権大使ドアン・スァン・フン閣下ご来名の機会に、新藤義孝 前総務大臣、愛知県、名古屋大学をはじめとして、中部圏の産学官の中枢におられる方々をお招きし、『日越中部調和懇話会 ― 日本・ベトナム医工連携推進―』と題して、下記の通り御会談の場を企画いたしました。
本懇話会では、産学官それぞれの御立場による様々な視点から、ベトナム・日本間における医工連携推進を目的とした、最先端医科学技術の実用化・強化のための人的交流・技術移転促進に関して懇談して頂き、急速に成長しているベトナムに対し、中部圏・愛知県だからこそできることを見つけ出し、両国の協力関係強化の一助となりますれば幸いに存じます。
 
会 議 名:日越中部調和懇話会(非公開)
       ― 日本・ベトナム医工連携推進 ―
        夢の医療技術構想(グランドチャレンジ)
開催日時:2015年1月15日(木)9:45~11:30
会  場:名古屋大学豊田講堂内 会議室
       (名古屋市千種区不老町)
御 来 賓:駐日ベトナム社会主義共和国大使館特命全権大使ドアン・スァン・フン閣下
      新藤義孝 衆議院議員・前総務大臣
内   容:御来賓及び産官学からの御出席者の御挨拶
      日本・ベトナム間の医工連携推進をテーマに事例報告、意見交換 等
世 話 人 :倉知 俊彦(愛知県議会議員,日越友好愛知県議会議員連盟会長)
企    画:一般社団法人 医療・環境・再生研究機構(MERRO)

 

 

International Harmonization Club

国際調和倶楽部 (IHC)

Σύμπαν」(呼称 ユニバース)
2012年5月24日(木)~27日(日)

日中友好文化交流使団として中国大連市へ訪問


京都大学
ウイルス・再生
医科学研究所

田畑 泰彦 教授

名古屋市立大学
大学院医学研究科・
医学部

澤本 和延 教授

名古屋大学大学院
医学系研究科

夏目 敦至 准教授


事務局連絡先:
〒464-0802 名古屋市千種区星が丘元町15-19 星ヶ丘GODIVA 406号 MERROグループ事務局
TEL/FAX (052)753-3277  E-mail  info@merro.jp